top of page
検索


2022/09/20 台風一過の静寂
2022/09/20 台風14号はさほどの威力も示さず通り過ぎてくれたようです。 標高1700メートルの北八ヶ岳中腹ですからこんなふうですが。 山麓の街では大量の雨でたいへんだったことでしょう。 しかし大きな被害報告はなかったようでホッとしています。 ...
Masayuki Kano
2022年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


沈黙は耳に聞こえるものなんだ。
ここは静かなところだ。その印象と実感は29年暮らしたいまでも変わらない。日中でも耳の奥からきーんという音が聞こえてくる。深夜ならなおさらだ。「海辺のカフカ」でも山奥の小屋で主人公の少年が聞く「沈黙」はこのようなものだったのだろう。第15章の終わりに彼は語る。
Masayuki Kano
2022年8月25日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


赤く、青く、ほの暗い。
赤く、青く、ほの暗い。
Masayuki Kano
2022年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


2021/12/17 昨夜から雪になった
標高1700mの亜高山帯の自然とともにあるということの魅力。/ 蓼科高原は美しい冬を迎えています。
Masayuki Kano
2021年12月17日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


2021/12/15 終日氷点下の寒冷な季節がやって来た
終日氷点下の寒冷な季節がやって来た。
常緑針葉樹のシラビソとほとんど落葉を済ませた落葉松だけが存在感を示す季節だ。
落葉した白樺は磨き抜かれた白骨のように森のそこここで真白く照り返している。
Masayuki Kano
2021年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


2021/12/08 本格的な積雪が始まった蓼科高原
いよいよ冬がやって来た。本格的な冬の到来はこのようにいつも突然である。
Masayuki Kano
2021年12月8日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


信州の安心なお店、ペンションサンセットは営業中です!
日差しのある晴れた日には諏訪湖周辺や山麓の町・茅野市では真夏日というか猛暑的なものを感じますが、東京や大阪とは比べ物にならないほど涼しいのかも知れません。当地に暮らしていると、「相対的に」そのように感じます。贅沢ですね!
Masayuki Kano
2021年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


May 19, 2021 我が家のウグイス君のこと
夜明けは毎朝雨が降る。真夏は毎朝朝露でウッドデッキがしっとりと濡れているのだが、これは雨である。今日は終日雨が本気で降っていた。大雨ではないが小雨でもないという感じの降りだ。新緑を打つこの季節の雨音はとても美しい。上手くオノマトペに出来ないのだけれど、森中にさわさわぱたぱたという
Masayuki Kano
2021年5月19日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


March 30, 2021 蓼科高原も春になりました。桜はこれから…
蓼科高原ペンションサンセットのある樹たっ八ヶ岳標高1700メートルの森にもようやく春がやって来たようです。
Masayuki Kano
2021年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


March 15, 2021 村上春樹について書く。
村上春樹の真意は物語の中に含まれる数々の回想シーンや聴き語りの伝説や歴史や作中人物の言葉の中に含まれ
Masayuki Kano
2021年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page